パチンコ会員カードは持っていてお得なの? 低換金店では有利です。
パチンコ店の会員カードって持っている人って、
実は自分の周りにはほとんどいません。まあ1、2人ぐらいです。^_^;
昔の自分もそうですが、それはまあ単純に換金したいからでしょう。( ..)φ
中には「遠隔くらう、顧客管理される」という人もいますが、
遠隔をするほうのリスクが高いのでほぼゼロです。
あっても客側に損になる遠隔はないでしょう。m(__)m
じゃあ、会員カードを利用するメリット、デメリットは何ぞや?となります。
★メリット
※貯玉ができ、持ち玉の状態で遊戯が出来る。
・これが事実上、最大のメリットです。特に換金ギャップのかかる低換金店では、負けない為に必ず必要になってきます。
ただ再プレイに手数料の取られる店は注意してください。基本、損をすることはないと思います。
・お菓子に変える端玉も有効に使用できる。
・来店ポイントで洗剤、飲み物等々に交換できる。
・新台優先・閉店10分延長など。これは地域によって差がかなりありますが、こういうのもライター実践動画で見たこともあります。ちなみに自分の地域はありません。笑)(#^.^#)
★デメリット
・一番注意なれければならないのが、店がなくなった場合です。
今までの貯玉がすべてパーになります。その景品相当の何かに交換してくれるみたいですが、はっきり言っていりません。笑)
したがって、その辺を踏まえた貯玉数の管理が大変。(ToT)/~~~
う~ん、これぐらいですかね?( ..)φ
基本、デメリットってのはほとんどなく、メリットのほうが多いので利用したほうがいいです。
ただ、闇雲にカードを作っても意味がないので、
サラリーマンの人は、最低限マイホぐらいは作ったほうがいいですね。(#^.^#)
勝ちにいく人は、打てそうな店はすべて持っておいたほうがいいでしょう。
あとは自分の地域やスタイルによって臨機応変に会員カードを利用してください。m(__)m
↓ランキング参加しています。
にほんブログ村
ツイッターも絡んでくれればうれしいです。
https://twitter.com/noise2451
生意気にランキング参加してます!
応援よろしくお願いしますm(__)m
にほんブログ村
趣味・ホビー ブログランキングへ
スポンサードリンク
2014年11月26日 1:32 PM
ども、まさ★です。よく行くホールはカード作ってます。やはり端玉の管理ですね。いらないお菓子はかさばるし食べないし(笑)あと、閉店間際なら換金しないで帰れるから無駄な待ち時間もないし。ですかね。閉店のリスクがあるので貯玉はメインだけ、サブは換金してます。
2014年11月26日 8:37 PM
まさ★さん、お疲れ様です。
さすがまさ★さんですね。
自分もお菓子はいらないです。(@_@;)
昔カード使っていない時は非常にもったいないことをしていたなって思っています。笑)
自分の周りは低換金ばっかりなのでカード使わないのは不思議です。^_^;