原付の寿命ってどれくらいなの?目指せ5万キロへの道。
ど~も、ブライアンです。
今、会社への通勤手段として原付で移動しています。
で、どんな原付かというと、
ヤマハビーノです。これはジメージ図ですが・・・。笑)
実際には2ストのビーノで、
もう10年ちょっと乗っています。えっ、(@_@;)。
現在の走行距離は、なんと
・
・
・
すでに45000キロ越え。\(◎o◎)/!
自分は乗り物ってのはこだわりがなく、ただ走ればいい。
本当に無頓着と言っていいほど何も分かりません。^_^;
初めて修理したのがマフラー交換でした。
その時にバイク屋へ持っていった時は3万ちょっとぐらいだったと思います。( ..)φ
バイク屋のおっちゃんは、
「すごいな~、珍しいよ。」「大事に乗っている。」的なことを
言われた記憶があります。( ..)φ
正直チンプンカンプンなんで、自分は「???、何が???」って感じです。笑)
そもそも原付で3万キロ走るってものすごいらしいですね。^_^;
2ストだったらすぐにエンジン焼きつけて終わりってパターンが多いらしくて。
マフラーにしたってすぐに詰まって交換ってもの多いみたいで、
すごく驚かれていました。(@_@;)
使用していた2ストオイルはヤマハの1000円ぐらいの物を使っていたってのも、
ここまで走れた要因らしいですね。自分には違い分からん。^_^;
ここからは、さすがに修理する頻度が増えましたね。笑)
番外編としてはシートをカラスにいたずらされたぐらいです。笑)
まあここまで来たなら5万キロ走ってやろうと思います。(#^.^#)
今年中には達成しているはずなので、
もし到達すればまた記事にしようと思います。\(^o^)/
PS.
パチンコの新台もこれぐらいきっちり使ってほしいです。
その分、一般客に還元してくれ~。(´Д` )
ツイッターも絡んでくれればうれしいです。
https://twitter.com/noise2451
生意気にランキング参加してます!
応援よろしくお願いしますm(__)m
にほんブログ村
趣味・ホビー ブログランキングへ
スポンサードリンク