止め打ちの重要性について
ど~も、ブライアンです。
今日は残業後に焼肉を食べてきました。\(^o^)/
去年はパチンコばっかりやってきたので、(・・;)
こういったサラリーマン的なことをしたのも久しぶり。(-_-;)
肉食べましょう\(^o^)/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
焼肉はさておき、パチンコで負けないようになるには、
どうするのか?
まずは、自分が行ってきた手順はというと
やっぱり止め打ちから入りました。
期待値計算???「なんじゃ、それ」って感じです。www
本当に簡単な止め打ちから入ってます。
・保留3個止め・・・保留4個で止めるとオーバー入賞しやすい。
保留4個以上は抽選されない。チャッカーに入ってから止めると
機種によりますが、6個前後ほどの玉が飛んでます。
・ステージ止め・・・ステージからの入賞率を下げさせない為。
・大当たり中のラウンド間止め打ち
これも機種によりますが、1ラウンド辺り3個前後の無駄が出ます。
16Rですと・・・16×3=48個=200円前後捨てています。
・電サポ中の止め打ち・・・インターバル止め
例としてガロ~で、1セット4開放にて
打ち出し開始地点は2回目が閉じた時、もしくは3回目が開く時ぐらい
でいいはずです。この辺は少し微調整が必要です。打ち出しの強さで
少々変わると思います。
打ち止め終了地点は1回目が開いた瞬間でいいと思います。
これも少し微調整が要りますが、意外にすぐに出来ます。
電サポ時の止め打ちは慣れるまでは、目がすごく疲れますので
頑張ってください。(・・;)
正直これぐらいの止め打ちでもかなり違います。
現に自分が体験できたことですごくビックリしています。\(◎o◎)/!
「あれ、意外に負けてないよな?」って疑問に思えたほどです。
かなりのパチンコ好きなので、正直打ちたいです。
でも、負けたくないって思うのであれば、1つ1つこなせていければ
負ける金額にも変化がでます。少し期間がいりますが。
ただし、勝ちにいくとなると期待値計算や釘の見方・、
きっちりとしたデータ取り、いろいろ大変です。(・・;)
これも慣れれば苦にはならないと思います。
まずは、負け額を減らすということからのチャレンジもいいのかなぁ
と個人的には思ってます。
自分も電サポ時の止め打ち動画は少なからずアップしています。
基本電サポ合わせですが、慣れてくれば挑戦してみてください。\(^o^)/
この辺は上手くなれば、面白い時期は必ずくるので。
それでは、また更新します。
ツイッターも絡んでくれればうれしいです。
https://twitter.com/noise2451
生意気にランキング参加してます!
応援よろしくお願いしますm(__)m
にほんブログ村
趣味・ホビー ブログランキングへ
スポンサードリンク
カテゴリー:パチンコについて