ラッキーナンバー制時代の思い出!!
ど~も、ブライアンです。
最近また寒くなってきました。
暖かく風邪を引かないように気をつけてください。m(__)m
とりあえず、昔に戻ってみましょう。\(^o^)/
自分が初めてパチンコを打ったのは、当時18歳の頃です。
(16年前です。www)
まだ、100円でパチンコ玉を貸してもらえる時代です。
今は、貸玉ボタンを押すと勝手に玉が出てきますが、
昔は手で受ける時代でした。懐かしい~。(T_T)
パチンコを打ち出した当時は、丁度CR機が出始めた頃だったと思います。
まだ、現金機・3回権利物もあり現金機をメインにやっていました。
本当に初めて打った機種は確か「モナコボート」という機種だったと思います。
スペック等はさすがに忘れましたが、負けましたよ。5000円。(>_<)
これははっきり覚えています。
CR機が普及しはじめてハマった機種は
やっぱり「大工の源さん」です。
これは確変突入率が33%で、一度確変に突入すると
以後、確変図柄の後は2回ループすると
いった凄まじい爆発力を持っています。
出玉も1回2400発ぐらい出ていたと思います。
この時代は電サポ時は今と違って打ちっぱなしでも玉が
増えた時代でもあります。5個返しですしね。
ある特定の数字(3,5,7,奇数)は連続して遊戯OK,
(2,4,6、8、偶数)は交換(流す)といったシステムでした。
これはこの時代のパチンコを打った人にはわかると思うのですが、
(パチンコあるあるです。)
モンスターハウスぐらいが出だして再抽選機能というのが付きだした頃、
運よくラッキーナンバーで当たってから、仮に交換図柄が2,4、6
だったとします。せっかく交換図柄を免れたにも関わらず再抽選により
交換図柄に変化し、あえなく交換するといった出来事がよくありました。ww
「なんでやねん。」と何度もツッコミを入れた記憶が残っています。笑)
今思えば、よく回り・出玉も削られず、いい時代のパチンコを打てた
なぁと本当に思います。
正直あの時代のパチンコをもう一度打ってみたいです。
昔話はこれくらいにしたいと思います。
ありがとうございました。m(__)m
ツイッターも絡んでくれればうれしいです。
https://twitter.com/noise2451
生意気にランキング参加してます!
応援よろしくお願いしますm(__)m
にほんブログ村
趣味・ホビー ブログランキングへ
スポンサードリンク
カテゴリー:パチンコについて